令和5年9月 大田原市定例記者会見

公開日 2023年09月22日

情報提供案件

  1. 秋の家庭緑化用記念苗木配布会の開催について
  2. 令和5年度全国学力・学習状況調査結果およびとちぎっ子学習状況調査結果について
  3. 那須与一伝承館特集展「親園」の開催について
  4. 大田原市なす風土記の丘湯津上資料館秋季企画展「縄文王国 大田原!」の開催について
  5. 大田原市なす風土記の丘湯津上資料館パネル展「侍塚古墳写真展」の開催について
  6. 第26回全国竹芸展審査会について
  7. 第75回那須地区芸術祭の開催について

会見内容

令和5年9月 大田原市定例記者会見動画(youtube)外部サイトへのリンク

1 秋の家庭緑化用記念苗木配布会の開催について

 9月1日から11月30日までの「秋の緑化運動期間」に併せて、毎年の恒例行事として10月25日水曜日の午前10時から道の駅「那須与一の郷」において苗木配布会を実施いたします。
 当日は、緑の募金にご協力いただいた方に整理券を配布し、とちぎ環境みどり推進機構からご提供いただくラベンダーと市みどりの倍増プラン推進委員会からご提供いただくブルーベリーの2種類をセットにしまして、300名分の配布を予定しております。
 また、栃木県の緑化活動を推進しているマロニエメイツや「ゆるキャラ」のよいちくん、とちまるくんも応援に駆けつけ会場を盛り上げますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。

2 令和5年度全国学力・学習状況調査結果およびとちぎっ子学習状況調査結果について

 文部科学省が全国学力・学習状況調査の結果を発表し、このたび、各市町に対してもその結果が送付されましたので、本市の概況につきましてご報告いたします。
 はじめに、小学校6年生の結果につきましては、国語、算数において、県および全国の平均正答率を上回る結果となりました。
 次に、中学校3年生の結果につきましても、国語、数学、英語において、県および全国の平均正答率を上回る結果となりました。
 今後も継続して、知識の定着の指導の徹底、さらには、身に付けた知識を活用し課題を解決する力の育成が、より一層図れるよう、学習指導の充実に努めて参ります。

 続いて、県内一斉で実施されております「とちぎっ子学習状況調査」の結果についてお知らせいたします。この調査は小学校4、5年生および中学校2年生を対象に実施されております。
 小学校は国語、算数、理科そして中学校では国語、社会、数学、理科、英語の5教科の調査が実施され、全ての学年および教科で県平均正答率を上回る結果が出ております。

 本市では、平成30年度から小中一貫教育が全面実施となり、各中学校区で学力向上を中心に9年間の教育活動を充実させています。
 また、中学校で実施している教科担任制を小学校でも進め、教師の専門性を生かした質の高い授業を目指し、各校で授業改善に取り組んでいます。
 さらに、国の進めるGIGAスクール構想のもと、授業の更なる充実のため、児童生徒一人一台の端末の導入、各教室への大型テレビモニターの設置など、学習環境の整備・充実に努めて参りました。
 各校においては、授業におけるICTの効果的な活用について研究を進め、分かる授業の展開に努めています。
 ほかにも、市独自の国語・算数ドリルの作成による基礎学力の定着の徹底、小中の系統性を図った市独自の学力確認テストの実施、小中学校への会計年度任用職員の配置による個に応じたきめ細かな支援の充実などの取組が、今回の調査結果をはじめ、児童生徒の学力や学習習慣の定着につながっていると分析しております。
 今後とも各学校の取組に対して支援していくとともに、教育施策の成果や課題を把握する貴重な資料として生かしていきたいと考えております。

3 那須与一伝承館特集展「親園」の開催について

 那須与一伝承館では、令和4年度から市内各地区の歴史や伝承、文化財などの貴重な文化資源を調査し、調査結果を市内外の方に広く公開する「特集展」を開催しています。
 令和5年度は、親園地区を特集します。展示会の開催に向けて、親園地区で調査を進めたところ、江戸時代や明治時代の絵図、古文書、古写真、伝承などを集めることができました。また、親園地区出身の元プロ野球選手にもお話を伺うことができました。
 今回の展示会では、初公開を含むこれらの資料や伝承、エピソードなどを展示いたします。展示会をご覧いただき、親園地区の豊かな歴史や文化の一端に触れていただければと思います。

4 大田原市なす風土記の丘湯津上資料館秋季企画展「縄文王国 大田原!」の開催について

 豊かな湧水に恵まれた本市には、たくさんの縄文時代の遺跡があります。市内では、縄文時代中期を代表する集落跡がたくさん見つかっているだけでなく、当時の人たちが残したその痕跡である縄文土器や石器、土製品などが多数出土しており、今から5千年以上前から、多くの人々がこの地で生活していたことが分かります。今回の企画展は、これら、市内から出土した貴重な縄文土器を一挙公開いたします。
 期間は、9月30日土曜日から11月19日 日曜日までで、期間中の10月15日 日曜日には、記念講演会として、益子町教育委員会の学芸員、塚本師也 氏を招いて、「縄文土器の見方」と題してご講演をいただくこととしております。また、展示解説は、10月1日 日曜日と11月19日 日曜日に開催いたします。是非ともご覧になってください。

5 大田原市なす風土記の丘湯津上資料館パネル展「侍塚古墳写真展」の開催について

 今回、初めて企画いたしました、「侍塚古墳写真展」は、12月2日土曜日から1月28日 日曜日に開催いたします。
 開催に際して、皆様から侍塚古墳の写真を募集いたします。募集期間は、10月1日 日曜日から11月23日木曜日までになります。皆様の思い出の一枚を広く募集いたしますので、ぜひご応募ください。

6 第26回全国竹芸展審査会について

 9月25日月曜日に、那須与一伝承館多目的ホールにおいて、第26回全国竹芸展審査会を実施いたします。この審査会では、全国から応募のあった竹工芸作品を一堂に会し、審査を行い、最優秀賞である文部科学大臣賞等を決定いたします。
 審査委員は、磯飛節子 氏、篠﨑茂雄 氏、鈴木さとみ 氏、濱田友緒 氏、若山太郎 氏の5名となっております。
 受賞された方の表彰式は、全国竹芸展の最終日11月5日 日曜日午後3時から、同会場において実施いたします。

7 第75回那須地区芸術祭の開催について

 那須地区芸術祭は、大田原市、那須塩原市、那須町の那須地区3市町合同の展示・発表の場を設けることで文化協会等の交流を図るとともに、那須地区広域圏の芸術文化の振興・充実に資することを目的として開催しております。
 演劇、民謡民舞、学校音楽等、全23部門中22部門で展示・発表を行います。子供文芸につきましては、審査のみで展示発表はございません。
 また、書道、写真、工芸、華道の4部門及び絵画、彫刻、陶芸の3部門につきましては、那須野が原ハーモニーホールの第1・第2ギャラリーにおいて合同展示を行います。
 開催期間は9月23日土曜日から令和6年2月18日 日曜日までとしており、開催初日の9月23日土曜日8時30分から、演劇部門の発表に先立ちましてピアートホールにおいて開幕式を行います。

(内容は情報政策課広報広聴係で一部編集しております。)

関連ワード

お問い合わせ

情報政策課
広報広聴係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎6階
TEL:0287-23-8700
FAX:0287-23-8798