ご存知ですか?外来種

公開日 2020年04月01日

 外来種とは、もともとその地域にいなかったのに、人間の活動によって他地域から導入された生物のことを指します。たとえば、セイタカアワダチソウやウシガエル、クローバーの名称でよく知られるシロツメクサなども外来種です。
 この外来種の中には、その地域にもとからある生態系に深刻な被害をもたらしたり、人に直接的な被害を及ぼしたりするものがあります。こうしたことから、国は「生態系被害防止外来種リスト」を作成するなどして周知を図っています。

日本の外来種対策(環境省)外部サイトへのリンク

 外来種による被害を防ぐためには、悪影響を及ぼす可能性のある外来種を「入れない」、飼育・栽培している外来種を「捨てない」、外来種を他地域に「拡げない」の予防三原則を守ることが重要です。
 本市でもこの三原則に基づき外来種への対応を行っていきますが、外来種による被害など、お気づきの点等があれば生活環境課へご連絡ください。
 外来種の情報は、今後も広報、HP等でお知らせしてまいります。

セイタカアワダチソウ.jpg

国立環境研究所 侵入生物データベースセイタカアワダチソウ外部サイトへのリンク

オオキンケイギク・セイタカアワダチソウの駆除について[PDF:268KB]

セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモについて[PDF:160KB]

特定外来生物「ヒアリ」について

特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」について

特定外来生物「アメリカミンク」について

関連ワード

お問い合わせ

生活環境課
環境保全係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎2階
TEL:0287-23-8775
FAX:0287-23-8923

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード