公開日 2022年11月08日
大田原市黒羽芭蕉の館では、次の展示図録を販売しております。
郵送での販売も行っておりますので、ご希望の方は下記の手順でお申し込みください。
また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
注文手順
- 電話かFAX、またはEメールでご購入希望の旨をお伝えください。その際には次の5項目をお教えいただきます。
「住所」「氏名」「電話番号」「ご希望の商品名」「ご希望の品数」 - ご注文を受けまして、電話の場合はその場で、FAXの場合は折返しの電話でお品代と発送料を申し上げます。
- お伝えした金額を「現金書留」で大田原市黒羽芭蕉の館までご郵送をお願いします。
なお、発送料については切手で願えれば幸いです。 - 郵便番号324-0234栃木県大田原市前田980-1 大田原市黒羽芭蕉の館 宛て
- 現金書留を受け取り次第、図録を発送いたします。
一覧
●図録の詳細をご覧になりたい場合は、以下のタイトルをクリックしてください。
- 黒羽が生んだ南画家 石川寒巌展【完売】
- 黒羽の陶器「かなめ焼」【完売】
- 黒羽に生きる手仕事展【完売】
- 黒羽が誇る小泉斐回顧展
- 黒羽城郭内の仏教文化【完売】
- 黒羽の交通 うつりかわり
- 幕末・維新期の黒羽
- 開館10周年記念 黒羽町芭蕉の館コレクション展
- 関ヶ原合戦と大関氏 近世大名への転身【完売】
- なつかしいふるさとのおもちゃ
- 黒羽の戦国武将大関高増 勇剛人に越える男の聖と俗〔再版〕
- 幕末・明治期のやきもの 黒羽とその周辺地域を中心に
- 改訂版 関ヶ原合戦と大関氏 近世大名への転身【完売】
- 近世黒羽藩主大関氏による史料保存 文化財保護に光をあてた大名たち【完売】
- 黒羽町の文化財【在庫僅少】
- 川西小学校遺跡
- 八溝今昔【前篇・本篇】
- 小鵜飼船 教育としてのふるさとの歴史と風土
- 大関増裕と勝海舟
- 那須の縄文土器 「黒埴の里」草創の時代
- 芭蕉の里黒羽
- 近代黒羽の大画家 石川寒巌
- 黒羽藩主大関氏と菩提寺 大雄寺の宝物を中心として
- 開館20周年記念 黒羽芭蕉の館コレクション展
- 黒羽藩主大関家文書の世界
- 句碑拓本で味わう芭蕉の名句
- 近世黒羽の林政家興野隆雄と興野家文書の世界
- 黒羽とその周辺地域のやきもの
- 近世の版本と史跡写真で味わう『おくのほそ道』
- 下野おくのほそ道【完売】
- 関ヶ原合戦と那須衆
- 黒羽藩主大関氏の教養と文化交流
- 没後50年記念 近代黒羽の画人 関谷雲崖
- 幕末維新期の黒羽藩‐幕府で活躍した黒羽藩主大関増裕と戊辰戦争‐
- 開館30周年記念 下野路を往く松尾芭蕉
- 近世黒羽藩の大画家 小泉斐
- 文化人大名 大関増業の編著書
黒羽が生んだ南画家 石川寒巌展【完売】
発行者等
黒羽町教育委員会、1991年
仕様
B5判 44頁
黒羽の陶器「かなめ焼」【完売】
発行者等
黒羽町教育委員会、1992年
仕様
A4判 22頁
黒羽に生きる手仕事展 土と遊び、木にささやき、藍と語る若き作家たち【完売】
発行者等
黒羽町教育委員会、1993年
仕様
A4判 13頁
黒羽が誇る小泉斐回顧展
発行者等
黒羽町教育委員会、1994年
仕様
A4判 54頁
価格
1,000円
黒羽城郭内の仏教文化【完売】
発行者等
黒羽町教育委員会、1995年
仕様
A4判 44頁
黒羽の交通 うつりかわり
発行者等
黒羽町教育委員会、1997年
仕様
A4判 オールカラー 全14頁
価格
200円
幕末・維新期の黒羽 130年前の世相
発行者等
黒羽町教育委員会、1998年
仕様
A4判 オールカラー 18頁
価格
500円
開館10周年記念 黒羽町芭蕉の館コレクション展
発行者等
黒羽町教育委員会、1999年
仕様
A4判 オールカラー 48頁
価格
1,000円
関ヶ原合戦と大関氏 近世大名への転身【完売】
発行者等
黒羽町教育委員会、2000年
仕様
A4判 オールカラー 68頁
なつかしいふるさとのおもちゃ
発行者等
黒羽町教育委員会、2001年
仕様
A4判 オールカラー 70頁
価格
1,000円
黒羽の戦国武将大関高増 勇剛人に越える男の聖と俗
発行者等
黒羽町教育委員会、2002年第1刷、2009年第2刷
仕様
A4判 オールカラー 85頁
価格
1,200円
幕末・明治期のやきもの 黒羽とその周辺地域を中心に
発行者等
黒羽町教育委員会、2003年
仕様
A4判 オールカラー 72頁
価格
1,200円
改訂版 関ヶ原合戦と大関氏 近世大名への転身【完売】
発行者等
黒羽町芭蕉の館編、黒羽町教育委員会、2004年
仕様
A4判 オールカラー 74頁
近世黒羽藩主大関氏による史料保存 文化財保護に光をあてた大名たち【完売】
発行者等
黒羽町教育委員会、2004年
仕様
A4判 オールカラー 86頁
黒羽町の文化財【在庫僅少】
発行者等
黒羽町教育委員会、2005年
仕様
A4判 オールカラー 114頁
価格
1,200円
川西小学校遺跡
発行者等
黒羽町埋蔵文化財調査報告書第3集、黒羽町教育委員会、2005年
仕様
A4判 62頁
価格
1,000円
八溝今昔〔前篇・本篇〕
発行者等
阿久津正二著、黒羽町教育委員会、2005年
仕様
A4判 前篇135頁・本篇140頁
価格
2,000円
小鵜飼船 教育としてのふるさとの歴史と風土
発行者等
阿久津正二著、黒羽町教育委員会、2005年
仕様
A4判 134頁
価格
1,200円
大関増裕と勝海舟
発行者等
阿久津正二著、黒羽町教育委員会、2005年
仕様
A4判 70頁
価格
800円
那須の縄文土器 「黒埴の里」草創の時代
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2006年
仕様
A4判 オールカラー 54頁
価格
700円
芭蕉の里黒羽
発行者等
第3版、大田原市黒羽芭蕉の館編集・発行、2007年
仕様
A5判 45頁
価格
300円
近代黒羽の大画家 石川寒巌
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2007年
仕様
A4判 オールカラー 50頁
価格
800円
黒羽藩主大関氏と菩提寺 大雄寺の宝物を中心として
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2008年
仕様
A4判 オールカラー 81頁
価格
1,000円
開館20周年記念 黒羽芭蕉の館コレクション展
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2009年
仕様
A4判 オールカラー 115頁
価格
1,200円
黒羽藩主大関家文書の世界
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2010年
仕様
A4判 オールカラー 107頁
価格
1,200円
句碑拓本で味わう芭蕉の名句
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2011年
仕様
A4判 オールカラー 78頁
価格
1,200円
近世黒羽の林政家興野隆雄と興野家文書の世界
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2013年
仕様
A4判 オールカラー 79頁
価格
1,000円
黒羽とその周辺地域のやきもの
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2013年
仕様
A4判 オールカラー 66頁
価格
1,000円
近世の版本と史跡写真で味わう『おくのほそ道』
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2014年
仕様
A4判 オールカラー 88頁
価格
1,000円
下野おくのほそ道【完売】
発行者等
新井敦史著、下野新聞社、2015年
仕様
四六判 オールカラー 190頁
価格
1,620円(※当館での販売分については、完売しました。)
関ヶ原合戦と那須衆
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2015年
仕様
A4判 オールカラー 84頁
価格
1,000円
黒羽藩主大関氏の教養と文化交流
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2016年
仕様
A4判、80頁
価格
1,000円
没後50年記念 近代黒羽の画人 関谷雲崖
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2017年
仕様
A4判、67頁
価格
800円
幕末維新期の黒羽藩 ‐幕府で活躍した黒羽藩主大関増裕と戊辰戦争‐
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2018年
仕様
A4判、103頁
価格
1,000円
開館30周年記念 下野路を往く松尾芭蕉
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2019年
仕様
A4判、62頁
価格
800円
近世黒羽藩の大画家 小泉斐
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2021年
仕様
A4判、40頁
価格
600円
文化人大名 大関増業の編著書 -黒羽藩十一代藩主の文化遺産-
発行者等
大田原市黒羽芭蕉の館、2022年
仕様
A4判、32頁
価格
800円