公開日 2022年04月12日
栃木県警戒度レベル2【感染再拡大防止徹底期間】における対応【令和4年4月11日(月曜日)から】
市民交流センターの利用について、上記期間中は原則として以下のような対応としております。
- 開館(利用人数の制限はなし)
- 利用者による使用後の設備(机、いす等)の消毒の実施
- その他、下記の「新型コロナウイルス感染症への対応」のとおり
新型コロナウイルス感染症への対応
施設のご利用に当たって以下の点にご留意ください。
- ご利用の際には、3密(密閉・密集・密接)を避けるとともに、マスクの着用や手指の消毒等へのご協力をお願いいたします。
- 体調の悪い方(発熱等の症状のある方)は、施設のご利用をお控えください。
- 正当な理由がなくマスク着用等の感染対策にご協力いただけない場合、施設のご利用をお断りする場合があります。
市民交流センターとは
市民相互の交流を促進し、市民の福祉の向上や地域の発展に役立てるために設置された施設です。
館内図
画像をクリックすると拡大表示します
施設の構成
会議室
約20人から100人まで収容できる大小の会議室が5室あります。会議や講演会、展示会などとして利用することができます。
視聴覚室
100インチのスクリーンを使用した映像や音響を視聴できる設備を整えています。また、難聴者が音声を聞き取りやすくするための設備も整えてあります。講演会や映画の上映会などとして利用することができます。
産業展示室
市内に立地する企業などを紹介する展示コーナーです。
施設の概要・使用料
小会議室
小会議室1
面積:56平方メートル 収容人員:20人 使用料(1時間):400円
小会議室2
面積:45平方メートル 収容人員:16人 使用料(1時間):400円
小会議室3
面積:48平方メートル 収容人員:16人 使用料(1時間):400円
中会議室
面積:112平方メートル 収容人員:48人 使用料(1時間):600円
大会議室
面積:172平方メートル 収容人員:108人 使用料(1時間):800円
視聴覚室
面積:126平方メートル 収容人員:81人 使用料(1時間):800円
映像音響設備
使用料(1時間):500円
施設使用の注意
- 収容人員については、小会議室はロの字、そのほかは教室形式に配置した場合の人員になります。
- 30分以上1時間未満の使用は、1時間としての使用料になります。
- 映像音響設備は、視聴覚室内に設置されています。
- 駐車場については、大田原市中央立体駐車場をご利用ください。
- 会議室などの室内では、原則として飲食はできません。
開館時間
午前9時から午後10時(会議室などの利用予約がない場合には、早期に閉館することもあります。)
休館日
毎月第1月曜日(祝日の場合その翌日)【令和4年4月から変更】
12月31日から翌年の1月1日まで
使用許可申請の受付
受付時間
午前9時から午後4時45分までです。ただし、休館日は受け付けできません。
受付場所・お問い合わせ先
市民交流センター窓口
TEL:0287-47-7003
FAX:0287-47-7006
申請受付対象期間
申請日から3か月先の日まで
使用料の納入
使用許可申請に合わせて、所定の使用料を納入していただきます。
大田原市市民交流センター使用許可申請書
地図(印刷用)
地図
アクセスマップ
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード