公開日 2018年11月29日
毎年11月12日から11月25日までの2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」の期間です。
また、11月25日は「女性に対する暴力撤廃国際日」として国連により定められております。
暴力は、その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず決して許されるものではありませんが、特に配偶者等からの暴力、性犯罪、人身取引、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していくうえで克服すべき重要な課題です。
大田原市では、平成2年10月1日に暴力追放都市を宣言しております。この機会に女性への暴力の問題について考えてみてはいかかでしょうか。
与一くんと愛弓さんもパープルリボンをつけて「女性に対する暴力をなくす運動」に協力しています。
女性に対する暴力根絶のためのシンボルマーク
「女性に対する暴力根絶のためのシンボルマーク」は、女性が腕をクロスさせた姿を描いており、女性の表情、
握りしめたこぶし、クロスさせた腕により、女性に対する暴力を断固として拒絶する強い意志を表しています。
関連リンク
お問い合わせ
政策推進課
市民協働係
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎6階
TEL:0287-23-8715
FAX:0287-23-8748