令和6年度大田原市就業体験実習(インターンシップ)

公開日 2024年06月11日

 学生に就業体験の機会を提供することで、学生の就業意識を高めるとともに、地方自治体職員の業務内容や本市の行政について理解を深めることを目的とし、就業体験実習(インターンシップ)を実施します。

対象者及び募集予定人数

大学、大学院、短期大学、専門学校に在籍する学生のうち、本市の採用試験の受験を検討している学生5名程度

実施日時

令和6年8月19日(月曜日)から9月13日(金曜日)のうち5日間程度

原則として月曜日から金曜日の午前9時から午後4時まで

実施内容

受入部署の業務内容の学習及び業務補助

(注意)実習先の部署については、希望を考慮し、各部署と協議のうえ決定いたします。

申込方法

就業体験実習(インターンシップ)申請書を令和6年7月19日(金曜日)までに提出

インターンシップ申請書[PDF:128KB]  インターンシップ申請書[DOC:39.5KB]

郵送による申込

必要事項を記載し下記まで郵送

 郵便番号 324-8641
 栃木県大田原市本町1丁目4番1号
 大田原市役所経営管理部総務課人事係 宛

(注意)令和6年7月19日までの消印有効

メールによる申込

申請書を作成しPDF形式で下記まで送信

 jinji@city.ohtawara.tochigi.jp

(注意)令和6年7月19日までの受信分有効

実施までの流れ

  1. 申請書の提出(学生)
  2. 申請書に基づき受入課との調整(大田原市役所)
  3. 実習参加者の決定・連絡(大田原市役所)
  4. 覚書・誓約書の提出(学生)
  5. 実習内容の決定、日程表の送付(大田原市役所)
  6. インターンシップの実施

注意事項

  • 申込人数の関係や災害・感染症の発生状況等により、受け入れできない場合がございます。
  • 実習日程や実習する部署について、希望に沿えない場合がございます。
  • jinji@city.ohtawara.tochigi.jp のメールアドレスから連絡する場合があるため、ドメイン指定受信などで適宜受信可能な状態にしてください。
  • 詳細は実施要領を参照ください。 インターンシップ実施要領[PDF:218KB]

令和6年度職員採用試験

令和6年度大田原市職員採用試験を実施します。受験をお考えの方は、以下の関連記事を是非ご覧ください。

お問い合わせ

総務課
人事係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎6階
TEL:0287-23-8702
FAX:0287-22-4485

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード