第41回大田原与一まつり

公開日 2024年06月28日

 市制施行70周年記念、そして第41〈よいち〉回の今回は、森三中、U字工事、元ヤクルトスワローズ監督の真中満さんをはじめ、大田原ふるさと大使をお迎えして、大田原の夏を熱く盛り上げます! 

 武者行列や与一踊りのほか、激辛グルメ対決、こども広場、花火の打ち上げなどたくさんのイベントを予定しています。

 大田原ブランドの食材を使用したキッチンカーエリアもございますので、皆様お誘い合わせのうえご来場ください。

 なお、雨天時のイベント等の実施につきましては大田原市ホームページで公開いたします。

 よいちメール大田原市公式フェイスブック外部サイトへのリンク(外部サイト)でもお知らせする予定です。

 (注意)まつり期間中は、会場を中心に大規模な交通規制を行いますので、会場内には自動車だけでなくバイク・自転車なども進入できません。臨時駐車場やシャトルバスをご利用ください。

 また、会場を通過する関東自動車路線バス及び市営路線バスの路線も変更になりますのでご注意ください。

 (注意)現在調整中の事項につきましては、随時更新予定です。

日時

  • 令和6年8月2日(金曜日)午後3時から午後9時まで
  • 令和6年8月3日(土曜日)午後3時から午後9時まで

会場

 与一踊りのスタート位置が変更になりました。

 

イベント

 時間、場所等の詳細については、チラシをご確認ください。

 (現在調整中)

与一武者行列

 ゲスト扮する甲冑姿の那須与一公をはじめとする勇壮な武将、女官、市内小学生が扮する子ども武者が中央多目的公園からトコトコ大田原まで練り歩きます。

ゲスト

8月2日(金曜日)・8月3日(土曜日)

 真中満さん

  大田原小学校、大田原中学校出身の元プロ野球選手、監督です。

  1993年にヤクルトスワローズ入団。2001年には選手として日本一に貢献、2015年には監督としてチームをリーグ優勝に導く等、活躍しました。

  現在は野球解説者、コメンテーターとして活躍しています。

8月2日(金曜日)

 森三中さん

  大島美幸さん(右)は、大田原市出身のお笑い芸人・女優です。

  黒沢かずこさん(左)・村上知子さん(中央)とのお笑いトリオで、「世界の果てまでイッテQ!」などテレビやラジオで活躍しています。

  大島美幸さんは、大田原ふるさと大使・とちぎ未来大使にも任命されています。

8月3日(土曜日)

 U字工事さん

 大田原高校出身の芸人です。

 高校の同級生だった福田薫さんと益子卓郎さんの2人のコンビで、テレビやラジオで活躍しています。

 益子卓郎さんは大田原ふるさと大使としても活躍しています。

与一踊り

 正調踊り(曲に合わせて基本の型に忠実な踊り)や創作踊りを踊りながら会場を練り歩きます。

 踊り、引き物、仮装を対象に賞を授与します。

交通規制と路線バスの経路変更

 会場は午後2時から午後9時30分まで交通規制となります。会場内は自動車のほか、バイク、自転車なども規制の対象となりますのでご注意ください。

 また、交通規制に伴い、路線バスの経路が変更になります。

交通規制

規制案内図[PDF:236KB]

臨時駐車場・シャトルバス運行

 与一まつり開催中、無料シャトルバスを運行しますので、ご利用ください。

 シャトルバスの運行時刻は、午後3時から午後9時30分までになります。

(注意)関東自動車株式会社黒羽車庫には駐車場のご用意がありませんのでご注意ください。

臨時駐車場[PDF:148KB]

路線バスの経路変更

 経路変更の対象となるバス停は次のとおりですので、最寄りのバス停をご利用いただきますようご協力をお願いいたします。

 なお、経路変更による発着時刻の変更はございません。

関東自動車路線バス

 

市営バス

 

市営バス料金の無料キャンペーン

 与一まつり当日は、浴衣・はっぴなどの服装の方やまつりに参加する方に限り、市営バス料金が無料となります。

花火の打ち上げについて

 8月3日(土曜日)午後8時45分から、龍城公園から約100発の花火を打ち上げます。

市営中央立体駐車場およびトコトコ大田原について

市営中央立体駐車場

(現在調整中)

トコトコ大田原

  • 2階:子ども未来館(遊具施設)
    第1、第2クールのみ開館(午前11時から12時30分まで)
    第3、第4クールは休館となります。
  • 3階:市民交流センター
    終日、学習室が利用できません。
    (注意)学習室については、与一まつり当日に加え、8月1日(木曜日)、8月4日(日曜日)も利用できません。また、8月5日(月曜日)は休館日になります。
  • 4階:大田原図書館
    通常開館(午前9時から午後7時まで)

お問い合わせ

商工観光課
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎4階
TEL:0287-23-8709
FAX:0287-23-8697

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード