公開日 2021年03月16日
大田原市では、令和3年度 大田原市育児休業代替任期付職員を次のとおり募集します。
育児休業代替任期付職員制度
- 育児休業代替任期付職員とは、任期の定めのない常勤職員(以下「正職員」という。)が育児休業を取得する際にその職員の代替えとなる職員です。
- 任期については、概ね1年以上3年未満で、職員の育児休業請求期間に応じて採用時に決定されます。
- 採用試験に合格しても、必ず採用される訳ではありません。採用の必要性が発生した場合に、採用候補者名簿の中から採用になります。
- 給与・勤務条件は、一部を除き原則的に正職員と同様となります。また、職務の内容及び責任も正職員と同様になります。
- 任期付職員として勤務した後に、推薦等により正職員に採用される制度はありません。
募集する職種、人数及び受験資格
一般事務
募集人数
若干名
受験資格
- 高等学校卒業又は同程度以上の学力を有する方
- 普通自動車運転免許を持つ方
- PCの基本操作、ワード、エクセルの操作ができる方
保健師
募集人数
1名
受験資格
- 保健師の資格を有する方(取得見込の方は不可)
- 普通自動車運転免許を持つ方
- PCの基本操作、ワード、エクセルの操作ができる方
給与
卒業後直ちに採用された方の給料(初任給)は次の予定です。
- 大学卒 182,200円
- 短大卒 163,100円
- 高校卒 150,600円
※上記給料は、令和3年1月1日現在の給料月額で変動する場合があります。
※職務歴等がある方には、上記の金額に一定の基準で算出された額が加算されます。
※諸手当は、正職員同様に支給されます。
勤務条件
任用期間
概ね1年以上3年未満(職員の育児休業請求期間に応じて採用時に決定)
勤務時間
原則として、月曜日から金曜日(週休2日制)午前8時30分から午後5時15分勤務(休憩時間1時間あり)
休暇
年次有給休暇、特別休暇、病気休暇、介護休暇、介護時間等、正職員同様の休暇が取得できます。※育児休業等を除く。
採用試験方法
- 第1次試験 書類審査
- 第2次試験 筆記試験・面接試験
合格発表から採用まで
- 最終合格された方は、採用試験の成績順に採用候補者名簿に登載されます。採用候補者名簿登載の有効期限は、合格を通知した日から2年間です。
- 正職員が1年以上の育児休業を取得することが確定し、採用の必要性が発生した場合に、採用候補者名簿に登載されている者の中から、採用の諾否を確認し、採用を応諾した方を採用いたします。
応募手続き
提出書類
- 大田原市育児休業代替任期付職員採用試験申込書
- 写真
- (保健師の場合)資格を有することを証明する書類の写し
提出方法
- 窓口による申込み
- 郵送による申込み
受付期間
令和3年3月22日(月曜日)~4月9日(金曜日)まで
※詳細は、下記の募集要項をご覧ください。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード