公開日 2022年09月27日
【市ホームページでの発生状況の公表に関するお知らせ】
令和4年9月26日(月曜日)に開始となる全国一律での「発生届の限定化」に伴い、令和4年9月27日をもって更新を終了します。
県内の情報は栃木県ホームページ(栃木県における新型コロナウイルス感染症の発生状況および検査状況について)をご確認ください
市内感染症患者の発生事例について
本市の感染症患者の発生事例につきましては以下のとおりです。
患者・ご家族・関係者の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
(注意)市内の発生件数に変更がない場合は、更新いたしません。
(注意)栃木県公表に準じて更新していますが、令和4年1月25日の栃木県公表分から患者の個別情報が削除されたため、本市の表からも削除しています。
新型コロナウイルス感染症発生状況(令和4年9月26日現在)
公表日 | 市内新規感染症患者数(人) | 備考 |
令和4年9月26日(月曜日) | 15 | 市内6,972から6,986例目まで |
令和4年9月25日(日曜日) | 26 | 市内6,946から6,971例目まで |
令和4年9月24日(土曜日) | 17 | 市内6,929から6,945例目まで |
令和4年9月23日(金曜日) | 17 | 市内6,912から6,928例目まで |
令和4年9月22日(木曜日) | 16 | 市内6,896から6,911例目まで |
令和4年9月21日(水曜日) | 49 | 市内6,847から6,895例目まで |
令和4年9月20日(火曜日) | 18 | 市内6,829から6,846例目まで |
令和4年9月19日(月曜日) | 6 | 市内6,823から6,828例目まで |
令和4年9月18日(日曜日) | 19 | 市内6,804から6,822例目まで |
令和4年9月17日(土曜日) | 24 | 市内6,780から6,803例目まで |
令和4年9月16日(金曜日) | 38 | 市内6,742から6,779例目まで |
令和4年9月15日(木曜日) | 28 | 市内6,714から6,741例目まで |
令和4年9月14日(水曜日) | 42 | 市内6,672から6,713例目まで |
令和4年9月13日(火曜日) | 66 | 市内6,606から6,671例目まで |
令和4年9月12日(月曜日) | 5 | 市内6,601から6,605例目まで |
令和4年9月11日(日曜日) | 30 | 市内6,571から6,600例目まで |
令和4年9月10日(土曜日) | 46 | 市内6,525から6,570例目まで |
令和4年9月 9日(金曜日) | 39 | 市内6,486から6,524例目まで |
令和4年9月 8日(木曜日) | 47 | 市内6,439から6,485例目まで |
令和4年9月 7日(水曜日) | 61 | 市内6,378から6,438例目まで |
令和4年9月 6日(火曜日) | 50 | 市内6,328から6,377例目まで |
令和4年9月 5日(月曜日) | 18 | 市内6,310から6,327例目まで |
令和4年9月 4日(日曜日) | 38 | 市内6,272から6,309例目まで |
令和4年9月 3日(土曜日) | 48 | 市内6,224から6,271例目まで |
令和4年9月 2日(金曜日) | 34 | 市内6,190から6,223例目まで |
令和4年9月 1日(木曜日) | 47 | 市内6,143から6,189例目まで |
市内1例目から42例目の発生事例については次のリンク先をご覧ください(令和3年3月まで)
大田原市における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況(市内1例目から42例目)
市内43例目から263例目の発生事例については次のリンク先をご覧ください(令和3年4月から令和4年1月24日まで)
大田原市における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況(市内43例目から263例目)
市内264例目から1,265例目の発生事例については次のリンク先をご覧ください(令和4年1月25日から令和4年3月31日まで)
大田原市における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況(市内264例目から1,265例目)
積極的疫学調査とは
感染された方が確認された場合、健康福祉センター(保健所)が本人に対し、症状や経過などの個人情報、行動歴等を聞きとり、感染症指定医療機関への入院による適正な医療の提供を行うとともに、濃厚接触者に対し健康観察を行う等、必要な感染拡大防止対策を実施します。
これらの積極的疫学調査は、感染症法に基づき保健所機能を持つ県が担うことと定められており、本人の行動歴等については、個人情報保護に留意され感染拡大防止のために必要となる範囲に限り公表されます。
なお、大田原市は中核市ではありませんので、単独の保健所を持っておらず、栃木県県北健康福祉センター(保健所)によって積極的疫学調査が実施されます。栃木県が公表する以外の大田原市独自の情報はありませんので、最新の情報は、栃木県ホームページ(栃木県における新型コロナウイルス感染症の発生状況および検査状況について)をご確認いただきますようお願いします。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード