公開日 2016年05月26日
大田原市民であることを証明する顔写真付の身分証明書を、希望者に交付いたします。
- 郵便局で郵便物を受領する時、図書館で「図書の貸出券」の交付を受ける時、市役所で印鑑登録をする時など、本人確認を求められた時にご利用になれます。(詳しくは、ご利用先にお問い合わせください)
- 65歳以上の高齢者の方が、この市民証を提示することによって市営バスや温水プールの使用料金が100円になります。(温水プールについては、市民証のほか、健康保険証・運転免許証といった年齢を確認できる書類の提示があれば、料金の軽減が受けられます)
- 湯津上温泉やすらぎの湯及び黒羽温泉五峰の湯の使用料金が半額となります。
申請できる方
大田原市に住民登録している方
(必ず、本人が申請してください。 代理人では受付できません。)
申請に必要なもの
健康保険証、年金手帳、運転免許証、パスポート等本人確認ができるもの。
切手代 (簡易書留郵送代)
手数料
200円。 ただし、中学生以下の方と65歳以上の方は無料です。
市民証の種類と有効期限
申請時の年齢によって色と有効期限が変わります。
中学生以下
- 市民証の色:緑
- 有効期限:2年
中学生を超え64歳まで
- 市民証の色:青
- 有効期限:5年
65歳以上
- 市民証の色:橙
- 有効期限:5年
更新をご希望される方は市民証に記載されている有効期限の2か月前から更新することができます。更新された市民証は後日簡易書留にて郵送いたします。
受付場所・時間
市役所市民課窓口で受け付けます。 受付時間は、午前8時30分から午後5時15分です。
交付方法
申請時にお預かりする現金分の切手を使用し、後日簡易書留により郵送します。(申請したその日に交付はできません)